Foxmarks+はてなブックマークでマイブックマークページ

Opera、前使ってた時より格段に使い易くなってる。このまましばらくメインで使ってみようと思う。


FirefoxFoxmarksという拡張があってとても便利。最近はソーシャルブックマークがあるのでブラウザのブックマークは使わなくなった、なんて人もいるけど、ブラウザのブックマークは編集がとにかく簡単でいい。僕はブックマークを追加したり削除したり並べ替えたりすることが多いので、常時同期じゃないとすぐに違うバージョンが乱立してしまう。(ただのbookmarks.htmlの持ち運びじゃだめ)


Firefoxだけ使ってる場合はFoxmarksだけで何にも問題ないんだけど、僕の場合は学校でFirefox、家でFirefox+Operaを併用しているので、ブックマークの同期が真摯な問題だ。そこでとりあえず一時しのぎとして(といってもこれはこれでかなり気に入っている)「ブックマークページ」タブを常駐させることにした。


Foxmarksの便利なところは、同期してリモートに保存してあるブックマークをページとして開けることだ。しかも都合がいいことに、MyFoxmarksのページは2フレーム構造になっていて、右側のフレームは自由に好きなページを開くことができる(左のフレームのブックマークを普通にクリックすると右のページで開く)。ここにはてなブックマークを開く。これで自分のブックマークの全てが一つのタブにあることになる。(このためにわざわざはてなブックマークを始めた)



これを機に、普段あまり変更することのないブックマーク(GoogleとかMixiとかブログとか。サイトマークと勝手に呼んでしまおう)をFoxmarksに入れて、頻繁に入れたり消したりするブックマーク(ブログのエントリとかニュースなどのちょっと役立つページ。ページマークと呼ぼう)をはてなの方に割り当てることにした。


実際ページマークは毎日どんどん増えていくのでブラウザのブックマークなんかに入っていると鬱陶しくてかなわないし、検索もできないので面倒だ。リモートにあってタグ管理するというスタイルのソーシャルブックマークが向いている。逆にサイトマークのほうは一度追加したら消すことはほとんどないし、ページマークの中に埋もれているより別に管理したほうがわかりやすいのでFoxmarksでいい。この住み分けができるようになったのが今回の収穫。


それとは別にブログの更新をはてなアンテナ(などのアンテナページ)に管理させて、ニュースをiGoogleのホームページじゃなくてLivedoor Reader(などのリーダー)で読もうかと検討中。iGoogleでも何にも問題ないんだけど、Operaだとなぜかニュースの最新記事一覧などのガジェットで9件表示にしてあるのに1件しか表示されないことがある。これは困った。


ちなみにFoxmarksにブックマークを追加するのはJavaScriptのボタンがあるのでそれをツールバーにでも入れておけばいい。オンラインでブックマークの消去ができないのが難点。まあそれはFirefoxからやるとしよう。