Re: Operaのシェアが増えない理由
これを読んだ感想。
次に問題なのが公式の意思が見えない事。
Notitle:Operaのシェアが増えない理由 - livedoor Blog(ブログ)
ほとんどの日本人は日本語しか話せないし日本語以外読もうとはしない。
これ重要よ。バグ報告や機能追加の要望を出してもOperaの中の人からの返答が
あんまりないのよね。あっても「報告しておきます。」みたいな形で終わって
その結果どうなったかって言う話もまったく聞こえて来ないわけ。
フォーラムなどが英語だから公式の意見が見えない、というのは見当違いだと思う。そのために日本語フォーラムが刷新されたんだし、そっちで聞いたら日本人の担当の方が答えてくれたりする。わざわざ日本語でバグをまとめたり、そんなことをやってくれる親切な会社がある? 英語が読めないのはソフトウェアやソフト会社のせいではない。
これを言った上で、Execute programの引数の問題とか全角スペースのバグとか、長い間無視されている (ように見える) バグがあるから使う気がしなくなるというのは全面的に同意。
既知の問題のリストにも載らず、いつ直るのか直す意思があるのか、それとも仕様変更だったのかそれすらも知る方法がないのが問題。この点で「公式の意見が見えない」と僕は思う。というか仕様変更したいならベータ版でちゃんとテストして意見を聞いてほしい。9.5に上がるときのスキンの仕様変更が正式版2週間前とかのリリース候補であったり。
正式版での問題を減らすためにWeeklyBuildなんてシステムがあるのに、
Notitle:Operaのシェアが増えない理由 - livedoor Blog(ブログ)
正式版が登場するまで待ってアップデートした人が
一番被害を被るなんて洒落にならないよ。
というわけでここにも同意。
2つ目と被るが公式の影が薄すぎる事も問題だな。
Notitle:Operaのシェアが増えない理由 - livedoor Blog(ブログ)
(中略)
正直フォーラムで返答する人がユーザなのか社員なのかさっぱりわからない。
正直社員として発言する時は紛らわしいから名前の後ろに(社員)って付けて欲しい。
社員として書き込んでますよという印はあるにはあるのだけど、これはちょっとわかりにくいね。
ちなみに英語のフォーラムでは
目立たないところで ~moderator~ 主張してます。他にもバリエーションがあるのか知らない。
日本のブログ界にいたら斎藤さんとかぐらいしか影が見えなけど、CSS Nite とかに行けば市川さんとか、メディアとかイベント向けには冨田さんとかもいるね。
他の Opera 日本法人の社員の方たちは、ユーザーと関わったりしたくないんだろうね。このブログに反応があったこともないし。(まあそのあたりは Apple 社員が Mac 関連のブログを読むかということと同じでそりゃ個人の勝手ですよ)
まず第一にドキュメントが不足している事。
Notitle:Operaのシェアが増えない理由 - livedoor Blog(ブログ)
わからない事があっても載ってないんじゃ調べようがない。
まあそれでもたいていの事はググれば見つかるんだけど、
問題なのは公式に載っていないと言う事。
これはここ数ヶ月でけっこう改善したよ。
Discover Opera や Opera チュートリアル は無視ですか? ユーザーレベルではけっこうあるよね今は。
確かに更新されていない (または英語では更新されていても日本語に反映されていない) ページは多々あるけど。
初めて Opera をお使いの方への最初のリンク Opera のダウンロードとインストールで、
自動的に推奨されたバージョンがお使いのシステム用であることをご確認ください。バージョンがお使いのシステムとは異なる場合は、"変更"ボタンを押して、を選択してください。 お使いの Mac OS 向けの Opera のバージョン (Opera 5 for Mac OS 7.5.3-8.5、Opera 6 for Mac OS 8.6 およびそれ以降)
Opera のダウンロードとインストール
とあるのに驚愕。
しかし、開発レベルになるとやはり不便と言わざるを得ない。Mozilla のMDC のようにちゃんとまとまった情報が無いのが痛い。
Range#createContextualFragment が何故 Opera だけ特定の状況において html 要素を作るのか、そういうことが調べようがない。
公式仕様↓には W3C の仕様書へのリンクが貼ってあるだけで、createContextualFragment や setDocument なんかは調べようにも調べられない。(ちなみに setDocument は Opera 10 から廃止)
dev.opera の記事はどちらかと言えばブログだよね。↓こういうのがあるにはあるけど、網羅的ではなくて、セールスポイントだけを紹介してる感じだし。
開発者を蔑ろにしたらサポート対象ブラウザにしたくもならないしシェアも伸びないよ。
書き忘れてた。
こっちにも反応。
UserJavascriptも使えるって書いてあるだけで
Notitle:Operaのシェアが増えない理由 - livedoor Blog(ブログ)
実際に役に立つUserJavascriptを提供する、
なんてことはやってないよね。
現状ではユーザーが自分たちで作ったのを
頑張って探すしかない。
Dev.Opera の記事にこんな↓こと書いてあるけど、Opera としては userjs.org (注・userscripts.org ではない!) が半公式ってことでいいのかな?
Note that there are a lot more User JavaScript resources available at userjs.org, including lots of free scripts.
Introduction to User JavaScript - Opera Developer Community
userjs.org は (おそらく) tarquin が作ったもので、Arve Bersvendsen など Opera の中の人も何人か参加しているみたい。