そろそろきちんとMS Wordの特許侵害訴訟について調べてみる

こういうニュースが1ヶ月ぐらい前から賑わっているのだけど、日本のオンラインメディアは未だに MS Word の何がどういう特許を侵害している可能性があるのか解説してくれない。

件の特許を読んでもないし読む気もない、と見えるが、メディアの姿勢としてはどうなんだろう。


などということを考えながら英語のブログを見て回っていたら、ちゃんと考察してる記事がいくつか見つかった。


まず、United States Patent: 5787449 について。

この特許の abstract はこうなっている。(強調は僕によるもの)

A system and method for the separate manipulation of the architecture and content of a document, particularly for data representation and transformations. The system, for use by computer software developers, removes dependency on document encoding technology. A map of metacodes found in the document is produced and provided and stored separately from the document. The map indicates the location and addresses of metacodes in the document. The system allows of multiple views of the same content, the ability to work solely on structure and solely on content, storage efficiency of multiple versions and efficiency of operation.

この document encoding technology というのは、文書の主マークアップのこと。この特許では SGML の例が挙げられているが、MS Word の件では XML ということになる。以下ではとりあえず XML ということにする。

そして、metacode というのは、XML には影響を与えない印という意味で使われている。この metacode を XML とは別に保存することによって、文書の構造(XML で記録したもの)と内容 (metacode で記録したもの) を別々に操作できるよ、というのがこの特許の肝であるらしい。


これが MS Word のどの部分に使われているかということだけど、裁判所によると "Custom XML" に使われているらしい。

これについてはここが詳しい。


画像を見る限りでは、

契約日 [date]

などとなっていて、なるほど metacode と言えなくもない。


うーん。これが駄目なんだったら CGI 言語のテンプレートライブラリなんかもアウトではないかと思うのだけど、そこはどうなんだろう?