色々なページで早送りできるようにするユーザーJavaScriptを使い始めた

oAutoPagerizeが入っていないなら、こちらのUserJSは必須だろう。SITEINFOがAutoPagerizeXPathと互換性があるので、oAutoPagerizeのソースからコピペで好きなサイトのものを引っ張ってこればいい。その際、urlとnextLink以外のものは捨てる。

これをきっかけに、前からやりたいと思っていたことをしてみた。NikkeiBPの本日の必読記事から記事を開いたとき、記事そのものに飛ばされるのではなく、下のようなページを見ることになる。

ここで「こちら」をクリックすれば記事に飛ぶことが出来るのだが、それをFastForwardでやりたかったのだ。ただ、fastforward.iniに「こちら」と書いてしまうと他のサイトで面倒なことになりそうだったのでためらっていた。それを「色々なページで早送りできるようにするユーザーJavaScript」に組み込むことにした。

	{
	  url:		'http://www.nikkeibp.co.jp/news/.*',
	  nextLink:	'//div[@id="m_body"]/p[@class="link"]/a[not(starts-with(@href,"http://business.nikkeibp.co.jp/info/reguser/"))]'
	},

上のセクションをSITEINFOに追加。「こちら」と「ユーザー登録(無料)」というリンクのあるうちの、「ユーザー登録(無料)」ではない方のリンク、という分かりにくい書き方をしてあるが、「こちら」のリンク先のアドレスが不定な上、アンカーの文字列も違っていることがあるので、これですぺてをカバーできる。

ただ、ここだけは上のでカバーできなかったので別に作った。

	{
	  url:		'http://www.nikkeibp.co.jp/news/.*',
	  nextLink:	'//div[@id="m_body"]/p[@class="info"]/a[starts-with(@href,"http://www.nikkeibp.co.jp/sj/")]'
	},

以上。

ちなみに、これを作るだけのためにFirefoxをインストールしてAutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレットを入れてみたのだが、「こちら」と「ユーザー登録(無料)」のリンクを区別させるところまではしてくれず、結局XPathについて独学しながら書くはめになった。