自分の処理速度が落ちてきた
ネタ。
3〜4日ほど、「あとで読む」風にタブを開くだけ開いて閉じてなかったら、こんなにタブが溜まっていた。
Fastladderで毎日、朝日、日経新聞、日経ビジネスオンラインとIT系のニュースサイトを読んでいたとき(2ヶ月前ほど)はこれ以上タブが開くことはザラだったけど、最近はそこまで時間が取れないので、せいぜいタブは40個ぐらいまでで落ち着いていた。今日みたいにタブ70個を越えるとちょっとげんなり感がある。自分のCPUが遅くなってきたということか。
(あまり関係無いけど、速いと聞くFirefox3は、タブをたくさん開いたときもちゃんとサクサクいくのかな?)
ちなみに普段はタブバーを非表示にしているので、一覧表示に使っているのはタブサイクルのこれ。ちなみに自分用ショートカットでは[Command+;]と[Command+'](Lの右の二つ@USキーボード)。
開いているタブの中には開いたことを覚えていないのがあるので、RAMも小さくなってSWAPが発生(=Operaが覚えてくれている)しているような感じか。
さらに、2ヶ月ほど前は自分の中のルールとして、Fastladderでニュースを読むときはタブサイクル一覧の一番最後あたりでやることにしていたので、タブを大量に開いても古いタブ(タブ一覧の前の方)は影響されないようになっていた。それが最近では自分の好きなときに好きな位置で好きな作業を始めるようになってしまったので、上のタブ一覧を見てもデフラグメンテーションが激しく、いろんな作業とニュースの形跡がごちゃ混ぜ状態になっている。
こういう状態になると、タブサイクルだけで目的のタブに辿り着くというか見つけるのが大変になってきた。どこらへんにそのタブがあったかすら忘れているときは、もっと別の方法が必要かな。ウィンドウパネルの検索を使ってもいいけど、ページのタイトルさえ忘れている場合はどうしたかいいのかな。
なんてことを考えながら、久々にKurumaさんの記事を読んでいた。
タブを非表示にしたよという人はどうやって目的のタブに素早く辿り着いているのだろうか?